三重絵画展示会アトリエひとりごと
宇田荻邨展 三重県立美術館
先日三重県立美術館で宇田荻邨(てきそん)展が行われた
初めて聞く名前の画家ではあるが
たまたまチラシを手にしてぜひ見たいと思った
抒情的で繊細な京都の風景を描いている
松坂の出身で1896年(~1980年)生まれで
京都で菊池契月に師事したとある

上はそのチラシで
絵は「飛香舎(藤壺)」1966年(松阪市蔵)
飛香舎(ひぎょうしゃ)は内裏の女御の住まいとか
源氏物語でも名高いこの殿舎を
シンボルの藤で覆い象徴的に描いた美しい絵
下は京都の「祇園の雨」1953年(三重県立美術館蔵)

雨の祇園風情を格調高く描いている
下は私が9年ほど前に行った時の写真
京都祇園の白川越しに料亭を見る
上の絵と比べると
桜満開のシーズンでもあり
店の中から熱気がムンムンと伝わり
雰囲気は全く異なるが
場所的にはほぼ近いところでしょうか
