先日紹介した社務所 「北庭ー遣水の庭」

もう一つの庭が「東庭ー三方正面七五三 磐境の庭」

前回ご紹介の遣水の庭より2年さかのぼり

1934年(昭和9年)38歳の作です

当社の説明によりますと

現在のような苔と白砂を斜線で区分する地割は消滅していたため

春日大社に残された三鈴自筆の「作庭記」の記述を参考に

復元したとのこであります

これに関してはこの復元が正しいとは断定できないようです

それでも

最初にこの庭を見た瞬間

先に行くにつれて白砂が拡がっていく

この光景はなかなかいいものだと私は感じます

作庭は東福寺の本坊南庭(1939年43歳のとき)さかのぼること5年です

中央の5石磐座(いわくら)と見立て

5石中4石は横一列に連結させて本社の四祭神を表す

樹木は末社の杉本神社や青榊神社にちなんで杉や榊を使った とのこと

若き三玲氏が創作の よって立つところを探す姿勢を感じ

好感が持てるものであります