滋賀日本建築アトリエひとりごと              
                一つの大きな屋根で覆った形である
ということがわかる 
右手が正面壁 左手が側面壁 
4面廂として同時代につくられたことがわかる
              
            
                        
                      湖南三山の東寺 長寿寺
滋賀県湖南三山の一つで
前回紹介の西寺の常楽寺のすぐ近くにある長寿寺
これも鎌倉前期建立の国宝である
湖東にある西明寺とほぼ同じ時期であるが
大きさは桁行(正面の柱間の数)5間で
西明寺の桁行7間に比べ小規模である
礼堂の天井がサス構造でつくられ
正堂の前に礼堂を付加した双堂を
一つの大きな屋根で覆った形である


