前回紹介したように「の」の字型に歩を進めると方丈のある寺域に達する

 

一休禅師が1456年以降 この寺の堂宇を再興した

重文に指定されている方丈(玄関付)や庫裡は

その後 江戸初期(1650~57年)に再建されたもの

下写真の左にある妻を見せる建物が庫裡

右手の檜皮葺が方丈

その手前の瓦葺の唐破風の屋根が方丈の玄関である

 

一般拝観者は庫裡に入りそこから方丈に至ります

庫裡に入るとやや暗い内部空間

次の方丈に至る前にはオープンな庭の前を通り「明」を感じ

方丈の玄関と交差す地点でやや「暗」を感じ

そして方丈前の縁側に到達し視界が

一挙に開けて庭を見せる という仕組みです

 

方丈玄関との交点

 

そして一挙に開け庭を見せる

 

下写真

一方 方丈玄関からのアプローチでは

花頭窓の額縁からちらりと庭を見せる演出がある

さらに進み全貌を見渡す

才本設計アトリエ 1級建築士事務所 (非営利活動法人)いきいき住宅リフォーム支援機構・愛知に参加 コートハウスで四季の変化を楽しむ住まい 光、風、緑あふれる住まい 夏涼しく冬暖かい家 耐震住宅 終の棲家 バリアフリー住宅